4:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日)
20:24:45.87 ID:PLpjwp+t0
>>1
きくちももこ、学生、です
【なぜアップルの時価総額はソニーの8倍になったのか?】
55:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11 /20(日) 22:56:35.70 ID:2Gh3qoVz0
>>4
はええよw
35:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11 /20(日) 21:23:59.90 ID:f74a+m/H0
>>4
相変わらず出るの早いなw
42:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11 /20(日) 22:00:08.36 ID:pNPNzry70
>>4
これぞ個性だよな。素晴らしい
52:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11 /20(日) 22:36:38.07 ID:JCXPJ1Q90
>>4
何度見ても完璧だな
>>1
きくちももこ、学生、です
【なぜアップルの時価総額はソニーの8倍になったのか?】
55:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11 /20(日) 22:56:35.70 ID:2Gh3qoVz0
>>4
はええよw
35:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11 /20(日) 21:23:59.90 ID:f74a+m/H0
>>4
相変わらず出るの早いなw
42:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11 /20(日) 22:00:08.36 ID:pNPNzry70
>>4
これぞ個性だよな。素晴らしい
52:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11 /20(日) 22:36:38.07 ID:JCXPJ1Q90
>>4
何度見ても完璧だな
5:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11
/20(日) 20:27:51.12 ID:JO26dL2a0
犬プレゼンのCM最高に可愛かったじゃん
アレは日本では作れない。
8:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11 /20(日) 20:31:02.16 ID:O+MUAIXV0
>>5
あれいいよなw
ベタだけどあっさりしていいCMだわ
24:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11 /20(日) 20:45:46.44 ID:88moIip40
犬のCMってこれか
6:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11 /20(日) 20:28:28.72 ID:BFEc89cE0
Vistaリリース直前に急にXPのCMが流れ出した
あれはいったいなんだったんだろ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=2179622
15:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11 /20(日) 20:37:50.65 ID:sB4M3TLA0
Windows95 Start
これは評価されるべき。
「コンピュータがあればなんでも出来る!」
というワクワク感がある。
17:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11 /20(日) 20:39:40.04 ID:8iBqmITg0
バルマーダンスだけ認める。
28:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11 /20(日) 20:50:25.63 ID:vJ7amLPm0
うん
Microsoft Windows 1.0 with Steve Ballmer (1986)
18:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11 /20(日) 20:41:43.41 ID:sB4M3TLA0
桃太郎
23:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治 区):2011/11 /20(日) 20:44:53.38 ID:e945esDb0
>>18
これちょっと好き
19:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11 /20(日) 20:42:05.22 ID:Wr4omRqo0
ラーメンズのCM
22:名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11 /20(日) 20:44:50.58 ID:EhkqI/gh0
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/hh508969
25:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11 /20(日) 20:46:23.12 ID:McQUz0eh0
インテルはセンスありすぎ
26:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11 /20(日) 20:46:31.18 ID:DamC/TK10
AppleよりASUSのTF101のときの
プロモの方がスタイリッシュだろ
27:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11 /20(日) 20:47:09.57 ID:sB4M3TLA0
Surfaceの近未来感は凄い
29:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11 /20(日) 20:53:54.66 ID:sB4M3TLA0
あらゆるマシンでファイルを同期できるサービスのCM
33:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11 /20(日) 21:05:48.97 ID:sB4M3TLA0
・このCMがテレビで流れたのは1984年
・当時、1950年代に書かれた
「1984」という小説が話題になっていた。
・その小説は「すべてが政府によって管理された
悪夢のような近未来」が舞台。
これを踏まえてのこのCM。神がかっている。
34:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11 /20(日) 21:09:20.72 ID:7VeDvlnxP
>>33
林檎禿かっこよすぎだろそりゃMac売れるわ
36:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11 /20(日) 21:30:27.55 ID:f74a+m/H0
>>33
これは盛り上がるわ
すげーな
37:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11 /20(日) 21:32:42.98 ID:sB4M3TLA0
・当時のIBMのキャッチコピーは「Think(考えろ)」
・あまりの横暴さに創業者のジョブズはAppleを追放されたが、
10年以上の時を経てようやくこの年Appleに復帰した。
・英語版のCMでは、ジョブズ自身がナレーションしている。
・この後AppleはiMac,iPod,iPhone,iPadを生み出すことになるが、
これらの計画はAppleが倒産寸前だったこの頃計画された。
それを踏まえてこのCM
45:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11 /20(日) 22:09:40.12 ID:NWT3PEbY0
どちらもインテルプロセッサーなんだから
イメージやデザインの差くらいしかないだろw
ぶっちゃけアップル信者は、それしかないのを
わかってる筈なのにw
47:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11 /20(日) 22:23:56.38 ID:1NDQCHQW0
>>45
その『パソコンはCPUで決まる』という常識は、
CMにIntelジングル入れたりパソコンにステッカー貼ると
CPU価格が割引されるというIntelの広告戦略によるところが大きい。
HDDやメモリがどこ製かなんてみんな気にしないでしょ。
でもパソコンの部品の中でCPUだけが特別。
ちなみにこの戦略は
MS日本の元社長が考案して世界で採用されてる。
48:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治 区):2011/11 /20(日) 22:31:52.99 ID:9pkrEfB30
製作者がどや顔で作ったようなGoogleのCMが一番良い
50:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11 /20(日) 22:35:19.79 ID:8I4mvf510
>>48
でもchromeのCMは嫌い
なんか「いかにも」って感じでいけすかない
54: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/11 /20(日) 22:52:50.33 ID:5IEwCeND0
初代iMacのCMは今見てもステキだ。もう10年以上も前なのに。
これ13年前だぞ?
56:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11 /20(日) 23:01:56.64 ID:Ku/kgIfP0
このCMは結構好きだった。
何を伝えたいのかはさっぱり分からんが。
∞:無題さん@管理人です。(オンライン):2011/11 /22(火) 14:00:00.00 ID:mudainodqnment
Appleの好きなCM
Microsoftの好きなCM
犬プレゼンのCM最高に可愛かったじゃん
アレは日本では作れない。
8:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11 /20(日) 20:31:02.16 ID:O+MUAIXV0
>>5
あれいいよなw
ベタだけどあっさりしていいCMだわ
24:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11 /20(日) 20:45:46.44 ID:88moIip40
犬のCMってこれか
6:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11 /20(日) 20:28:28.72 ID:BFEc89cE0
Vistaリリース直前に急にXPのCMが流れ出した
あれはいったいなんだったんだろ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=2179622
15:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11 /20(日) 20:37:50.65 ID:sB4M3TLA0
Windows95 Start
これは評価されるべき。
「コンピュータがあればなんでも出来る!」
というワクワク感がある。
17:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11 /20(日) 20:39:40.04 ID:8iBqmITg0
バルマーダンスだけ認める。
28:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11 /20(日) 20:50:25.63 ID:vJ7amLPm0
うん
Microsoft Windows 1.0 with Steve Ballmer (1986)
18:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11 /20(日) 20:41:43.41 ID:sB4M3TLA0
桃太郎
23:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治 区):2011/11 /20(日) 20:44:53.38 ID:e945esDb0
>>18
これちょっと好き
19:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11 /20(日) 20:42:05.22 ID:Wr4omRqo0
ラーメンズのCM
22:名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11 /20(日) 20:44:50.58 ID:EhkqI/gh0
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/hh508969
25:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11 /20(日) 20:46:23.12 ID:McQUz0eh0
インテルはセンスありすぎ
26:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11 /20(日) 20:46:31.18 ID:DamC/TK10
AppleよりASUSのTF101のときの
プロモの方がスタイリッシュだろ
27:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11 /20(日) 20:47:09.57 ID:sB4M3TLA0
Surfaceの近未来感は凄い
29:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11 /20(日) 20:53:54.66 ID:sB4M3TLA0
あらゆるマシンでファイルを同期できるサービスのCM
33:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11 /20(日) 21:05:48.97 ID:sB4M3TLA0
・このCMがテレビで流れたのは1984年
・当時、1950年代に書かれた
「1984」という小説が話題になっていた。
・その小説は「すべてが政府によって管理された
悪夢のような近未来」が舞台。
これを踏まえてのこのCM。神がかっている。
34:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11 /20(日) 21:09:20.72 ID:7VeDvlnxP
>>33
林檎禿かっこよすぎだろそりゃMac売れるわ
36:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11 /20(日) 21:30:27.55 ID:f74a+m/H0
>>33
これは盛り上がるわ
すげーな
37:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11 /20(日) 21:32:42.98 ID:sB4M3TLA0
・当時のIBMのキャッチコピーは「Think(考えろ)」
・あまりの横暴さに創業者のジョブズはAppleを追放されたが、
10年以上の時を経てようやくこの年Appleに復帰した。
・英語版のCMでは、ジョブズ自身がナレーションしている。
・この後AppleはiMac,iPod,iPhone,iPadを生み出すことになるが、
これらの計画はAppleが倒産寸前だったこの頃計画された。
それを踏まえてこのCM
45:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11 /20(日) 22:09:40.12 ID:NWT3PEbY0
どちらもインテルプロセッサーなんだから
イメージやデザインの差くらいしかないだろw
ぶっちゃけアップル信者は、それしかないのを
わかってる筈なのにw
47:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11 /20(日) 22:23:56.38 ID:1NDQCHQW0
>>45
その『パソコンはCPUで決まる』という常識は、
CMにIntelジングル入れたりパソコンにステッカー貼ると
CPU価格が割引されるというIntelの広告戦略によるところが大きい。
HDDやメモリがどこ製かなんてみんな気にしないでしょ。
でもパソコンの部品の中でCPUだけが特別。
ちなみにこの戦略は
MS日本の元社長が考案して世界で採用されてる。
48:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治 区):2011/11 /20(日) 22:31:52.99 ID:9pkrEfB30
製作者がどや顔で作ったようなGoogleのCMが一番良い
50:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11 /20(日) 22:35:19.79 ID:8I4mvf510
>>48
でもchromeのCMは嫌い
なんか「いかにも」って感じでいけすかない
54: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/11 /20(日) 22:52:50.33 ID:5IEwCeND0
初代iMacのCMは今見てもステキだ。もう10年以上も前なのに。
これ13年前だぞ?
56:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11 /20(日) 23:01:56.64 ID:Ku/kgIfP0
このCMは結構好きだった。
何を伝えたいのかはさっぱり分からんが。
∞:無題さん@管理人です。(オンライン):2011/11 /22(火) 14:00:00.00 ID:mudainodqnment
Appleの好きなCM
Microsoftの好きなCM